クリスマス忘年会を開催しました!

皆さんこんにちは!ふじの実学園広報委員会です!11月14日に少し早めですがクリスマス会と忘年会を合わせて開催しました! か ん ぱ ~ い 🥂 余興でカラオケやダンスを披露! なんと!サンタさんから利用者 […]

ニュースポーツ体験!

みなさんこんにちは!ふじの実学園広報委員会です!12月13日にふじの実学園のトレーニングセンターを会場に、レクリエーションとしてニュースポーツを体験しました! 普段からエアロビクス活動の際にお世話になっている白石先生を講 […]

給食献立表(12月下旬)

12月に誕生日を迎えた利用者さんです!お誕生日おめでとうございます🎉 12月の献立表を15~31日分更新しました!献立表は上記のPDFからダウンロードできます。ぜひご覧ください!

広報誌「きずな」12月版を発行しました!

広報誌「きずな第150号」を発行しました!直近のイベントの様子や今後の行事予定など様々な情報を掲載しています!下記のPDFからダウンロードできるのでぜひご覧ください!

輪投げチャレンジ!

皆さんこんにちは!ふじの実学園広報委員会です!11月23日に岩手県知的障害者福祉協会主催の「利用者・施設対抗輪投げチャレンジ」に挑戦しました! この輪投げチャレンジは岩手県内の障害者施設で輪投げの点数を競い合うという内容 […]

給食献立表(12月上旬)

地域移行支援の一環でフルーチェを作りました🥛 12月の献立表を1~14日分更新しました❕

松島基地航空機飛行見学

こんにちは。広報委員会です。 11月15日に航空自衛隊松島基地で行われた航空機の飛行テストの見学に行きました。今回は飛行機が好きな利用者さん4名での見学!皆さんこの日を今か今かと待ちわびていました! 当日は天候にも恵まれ […]

給食献立表(11月下旬)

11月誕生日の利用者さんです! おめでとうございます🍰 11月の献立表を15~30日分更新しました! 献立表は下記のURLからダウンロード頂けます。ぜひご覧ください!

日中の様子をちょこっと紹介します!②

前回の投稿に引き続いて、日中活動の様子 第二弾! 今回は講師の先生をお招きした活動風景をお届けします。 🖌書道活動 毎週火曜日に菊地先生のご指導の下、書道活動行っています。 今回は「秋」をテーマに先生の手 […]

日々の様子をちょこっと紹介します!

みなさんこんにちは。ふじの実学園広報委員会です。11月に入り寒さも増してきましたね❕今回は利用者の皆さんの日中の活動の様子を2回に分けてちょこっと紹介します❕ 🌞朝の歩行&#x […]

収穫しました!

10月4日にふじの実学園の畑で栽培していたネギを収穫しました! 利用者の皆さんの丁寧なお世話の甲斐もあり、大きくすくすくと育ちました! 収穫したネギは10/7のふじの実祭にて販売され、好評につき早々に完売となりました!!

ふじの実祭開催!

10月7日(土) 4年ぶりとなる第40回ふじの実祭が開催され、様々な催しが行われました。 会場は大勢の来場者で賑わいました。 ワークジョイふじの実太鼓 「瀾」 迫力ある太鼓パフォーマンスでオープニング飾り、ふじの実祭スタ […]

親子研修旅行に行ってきました!!

皆さん、こんにちは!ふじの実学園広報委員会です。9月28日に皆さん待ちに待った親子研修旅行がありました!今回の旅行では奥州方面へ行ってきました! 移動中のバスの中では目的地で何をするか、何を買うかなどの会話を移り変わる景 […]

給食献立表を更新しました!(10月上旬)

10月の給食献立表を1~14日分更新しました!秋の味覚がふんだんに使われた美味しそうなメニューが一杯です!下記のURLからダウンロード頂けます。ぜひご覧ください!

広報誌「きずな」10月版を発行しました!

広報誌「きずな第149号」を発行しました!直近のイベントの様子や今後の行事予定など様々な情報が掲載されています!下記のURLからダウンロード頂けます。ぜひご覧ください!

ふじの実祭に向けて

皆さん、こんにちは。ふじの実学園広報委員会です。 9月16日(土)に第40回ふじの実祭に向けて、保護者さんを交えて作品作りを行いました。 4グループに分かれて、『春夏秋冬』をイメージしたパネル作品を仕上げていきます。 作 […]

生活活動&生産活動!

こんにちは!ふじの実学園広報委員会です。 今回は普段の活動の様子を紹介します! 生活活動! 生活活動では手指機能訓練としてシュレッダー作業や積み木、ビーズ通しやジクソーパズルなど様々な用具を活用し、利用者さんが好きな事に […]

盆踊り大会を行いました!!

皆さんこんにちは。 ふじの実学園広報委員会です。 8月19日に待ちに待ったふじの実盆踊り大会が開催されました!新型コロナウイルスの影響で中止が続き、4年ぶりの開催となった今回の盆踊り大会では皆さん着物や法被を身に纏い、食 […]