ふじの花花見旅行

4月27日に宮城県の登米市に花見旅行に行ってきました。

今回の旅行は「宮城の明治村」に行ってきました。明治村には古い学校や警察署、美術館や懐古館などの施設があります。

到着後、最初に訪れたのは「教育資料館」です。

昔の小学校の様子や成り立ちなどの説明を見ながら、建物の中を散策しました。

次に向かったのは「水沢県庁記念館」。昔は裁判所として利用されました。

時期は少し遅くなりましたが、きれいな桜を見ることもできました。

当日は天候にも恵まれて、移動の時も穏やかな散歩気分を味わえました。

懐古館と美術館は残念ながら撮影はNGでした。中が気になる方はぜひ足を運んでみてください。

たくさん歩いてお腹がペコペコの状態での待ちに待ったお昼!
昼食は登米市名物のあぶらふを使った「あぶらふ善」をいただきました。

たくさん食べてお腹もいっぱいになったところで、最後に「警察資料館」へ行きました。
警察資料館には実際に使われていたパトカーや白バイなどが飾られています。

様々な場所を回って歴史を学びながらも、楽しい思い出を作ることができた花見旅行になしました。